yanbaruhopehill

産後ケア事業について

  • HOME »
  • 産後ケア事業について
場所時間
宿泊型助産院1泊2日
(9時30分~翌日9時30分)
デイサービス(通所型)助産院3時間/6時間
(利用者が選択)
アウトリーチ(訪問型)自宅3時間

赤ちゃんの沐浴や、授乳の練習を繰り返ししたい、授乳の間に赤ちゃんを預けて眠りたいなど、ご自分のニーズに合わせて利用できます。
短時間の新生児訪問では受けられない充実したケアが受けられます。
令和5年度2月現在、以下の市町村と産後ケア事業を契約しています。

沖縄県北部国頭村、大宜味村、東村、名護市、本部町、今帰仁村、宜野座村
伊江村、伊平屋村、伊是名村

産後ケアの利用は市町村への申請が必要です。

産後ケアの利用料金(ご自分が支払う金額)や利用方法、申請方法については、お住まいの市町村にお問い合わせください。

産後ケア事業とは・・・


産後ケアってなに??

産後ケアは、母親の身体の回復と心理的な安定を順調にし、母と子とその家族が健やかに育児できるように支援する目的で、市町村が行っている事業の1つです。


具体的には、満1才未満の母子に対して、助産師が中心となって以下のことを支援するようにとされています。
*授乳の練習
*乳房ケア
*赤ちゃんのお風呂や育児のお手伝い
(家事は助産・看護の専門的な知識を必要としないという理由から、お手伝いの項目には含まれていないのです。)
*母親が睡眠中の新生児お預かり
*育児に関する不安、疑問についての相談


現在、国では、「切れ目ない妊産婦・乳幼児の保健対策」の実現を図る一方策として、
国が予算の半分を負担して、全国どこの市町村でも産後ケア事業を実施するよう推進しています。


当院では、国が定めた産後ケア事業に関するガイドラインに準拠し、産後ケア事業を受託しています。
通常の母乳外来で実施している授乳練習や乳房ケアの内容にプラスして、沐浴や育児のサポートを含めて3時間または6時間、助産院でお昼寝しながらのんびり過ごしていただきます。 
ランチは当院の料理長が腕を振るうバランスよい“健康ランチ”(6時間と宿泊のみ)
山の上からフェリーが描いた白い線を眺めながら、リゾート気分で産後の疲れを癒してください。


「里帰りしたけど、日中、実母さんはお仕事に行っていて、赤ちゃんと2人だけ・・。」
「夫は家事も頑張ってくれるけど、昼食は自分で作るから簡単なものになってしまう」
「夫が夜勤でいない日は、夜中の授乳も赤ちゃんの世話も、全部1人でやらなければならなくて寝る時間がなくなる」
「内地から実母に来てもらうのも、長い期間は難しい」などなど
皆さん、それぞれにお困りのポイントが違うと思います。
当院は、デイサービスだけでなく、宿泊もできます。

PAGETOP