2020年1月改定
- 産後2週間健診:市町村の無料券使えます (自費の場合¥5,000)
*赤ちゃんの体重チェック、黄疸チェック
*乳房メンテナンス(おっぱいケア)、育児相談のセット
お一人ずつゆったりお話をしながら、お母さんと赤ちゃんの出産後の経過を拝見します。
予約制なので待ち時間もありませんし、相談したいことがたくさんあっても安心して聞けます。
- 母乳外来・各種相談
項目 | 所要時間 | 料金 | 備考 |
授乳練習 | 60分 | ¥5,000 | |
授乳練習&乳房メンテナンス | 90分 | ¥7,500 | |
〃 (双子ちゃん、早産児) | 90分 | ¥9,000 | |
乳房マッサージ(乳房トラブル) | 60分迄 | ¥5,000 | |
〃 | 60分以上90分迄 | ¥7,500 | |
各種相談(育児・妊活・卒乳) | 45分 | ¥2,000 | |
卒乳プログラミング(乳房check込み) | 45分 | ¥2,000 |
- 骨盤ケア(ご予約はCapliconへ)
妊婦さん:¥5,000 産後:¥4,500
※初回と半年空いた場合は状態確認や説明でお時間いただくので1000円プラスいただきます
施術は専門家であるCaplicon諸喜田さんが行います。
妊婦さんに安心・安全に骨盤ケアを受けてもらうため、助産師が前後に早産兆候の有無と赤ちゃんの心音を確認します。
- クラス
プレママクラス(茶菓・資料代含 ①前期(妊娠20週頃までに) ②中期(安産のコツ:妊娠26~32週頃) ③後期(赤ちゃんとの生活:妊娠34週~) | 各回 2時間 | ¥2,500 | 事前申し込みで 500円割引 |
〃 上記コース一括申込 | 3回コース | ¥5,000 | 一括申込割引 |
〃(付き添い家族) | 1回毎に | ¥1,000 | |
“イクメンになる準備”クラス ①出産時の“いけてる”サポートを学ぶ回 ②赤ちゃんのお世話をイメトレする回 | 各回 2時間 | ¥3,000 | ペアで参加しても 参加費は同じです ぜひご一緒に‼ |
育児クラス | 1回 2時間 | ¥2,500 | |
ベビーマッサージ | ¥2,000 |
- 離島の妊産婦 産前サポート
出産前の待機期間に、お食事と分娩に向けての身体つくりを支援し、合併症を予防しながら順調に分娩に至るようサポートします。
分娩待機 宿泊(3食、ケア付) | 1泊2日 | ¥7,000 | 運天港までの送迎 妊婦健診時の送迎付 |
- 産後ケア
宿泊型(10時~翌日10時 3食付) 骨盤ケアと乳房ケアが必ず受けられます | 24時間ケア | ¥50,000 | 月・木のみ |
デイサービス(10時~)caféランチ付 乳房ケア付 | 3時間 | ¥15,000 | 月・火・木・金 |
〃 (9時半~)caféランチ付 乳房ケア、骨盤ケア付 | 6時間 | ¥25,000 | 〃 |
訪問型 乳房ケア付 | 3時間 | ¥15,000 |
産後ケアには、乳房ケア(マッサージ60分)が標準で含まれます。
また、6時間のデイサービスと宿泊型をご利用の方には、骨盤ケアが付きます。
産後ケアは、母親の身体の回復と心理的な安定を順調にし、母と子とその家族が健やかに育児できるように支援する目的で、市町村が行っている事業の1つです。
具体的には、出産施設を退院後、お子さんが1歳になる迄の母子に対して、助産師が中心となって以下のことを支援します。
*授乳の練習
*乳房ケア
*赤ちゃんのお風呂や育児のお手伝い
*母親が睡眠中の新生児お預かり
*育児に関する不安、疑問についての相談
現在、国では、「切れ目ない妊産婦・乳幼児の保健対策」の実現を図る一方策として、国が予算の半分を負担して、市町村での産後ケア事業の実施を推進しています。 当院では、国が定めるガイドラインに準拠し、近隣町村から産後ケア事業を受託しています。
- 出張講座
思春期教育(中学校・高校)、いのちのクラス(小学校)、保護者向けの性教育など、出張で各種講演いたします。
看護師等専門職への講義、研修もお受けします。
思春期教育、いのちのクラス | 45分 | ¥6,000 | |
保護者向け性教育 等 | 60分 | ¥8,000 | |
専門職対象の研修、講義 | 1コマ90分 | ¥10,000~ |
※当院は、初診料は、いただきません。
※20時以降と日曜は、¥1,000加算
※出張クラスには、別途交通費(実費)をいただきます。
※本部町は助成あり
料金については、本部町役場健康づくり推進課にお問い合わせください